Internet Explorer を本当にやめようよ。っていう説得材料の1つに。
chrome 66
Firefox ESR 52
edge 41
ie 11
補足
- HTML, CSS, Javascript 全部フルスクラッチ(LessとかTypeScriptとか使ってない)で書いてる
- 最小限を心がけており、CSSノーマライズとかしない
- 開発はchromeでやってて、FirefoxやEdgeは何もせずともほぼ同じ表現が実現できている
- 仮想通貨部分の値表示にEventTargetを使っており、FirefoxとEdge向けにpolyfill入れてる
- スクロールバーはわかっててやってる(ここだけベンダープレフィックス付き。他は一切なし)
Mac OS の safari, iPhone safari, Android chrome あたりは後日。
もちろん、どんだけ IE のユーザが居ようが、IEに対応するつもりなんて毛頭ない。
IE対応するとどんだけ生産性並びにデザインや機能を削らなきゃいけないか。
日本政府だって働き方改革とかいって生産性上げようとしているじゃないか。